本文へスキップ

循環型社会の構築に貢献し続けます。

TEL. 072-677-2005

営業時間:9:00~17:00

個人情報保護方針 privacy policyPRIVACY POLICY

   株式会社天馬は、(財)日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より個人情報の取扱いを適切に行う企業に付与される「プライバシーマーク」の認定を受けています。

個人情報保護方針

株式会社天馬は、古紙・廃棄物のリサイクルを通して資源の有効利用・ゴミの減量・森林の保護・地球環境保護等に貢献し、循環型社会を推進し、より良き社会の構築を目指しております。 このため、古紙・廃棄物の処理に際しては、個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、個人情報を正確かつ誠実に取り扱い、透明性の高い企業活動を遂行します。

1)製紙原料卸売業及び廃棄物リサイクル業、その他すべての事業内容を考慮し、お客様及び当社従業員の個人情報を適切に取得、利用、提供、委託します。
2)特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取扱いません。またそのための措置を講じます。
3)個人情報の漏えい、滅失又はき損のリスクに対し、防止措置並びに是正措置を講じます。
4)個人情報に関する苦情及び相談に適切に対応します。
5)個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
6)個人情報を適正に利用し、またその保護を徹底するために、継続的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、改善します。


制定:2013年4月1日

株式会社天馬
代表取締役 石原 永明


個人情報の利用目的について

当社は、個人情報を次の利用目的の達成に必要な範囲で利用します。

・お客様から取得した個人情報を、各損害保険会社の委託を受けて行う各社の保険およびこれらに付帯・関連するサービスの提供等に利用するため

・お客様からのお問い合わせ、開示等の請求に対応するため

・役員・従業員の人事管理及び業務、連絡体制の整備などのため

保有個人データの取り扱いについて

1、会社名 株式会社天馬
本社 大阪府高槻市唐崎南2番5番1号
(登記上の本社)大阪府東大阪市楠根2丁目2番34号

2、個人情報保護管理者
代表取締役 石原 永明

3、保有個人データの利用目的
①従業員情報の利用目的
・配置及び賃金その他の処遇決定のため
・キャリア開発、人材育成のため
・租税、社会保険その他関係法令に基づく手続きを行うため
・福利厚生の提供のため
・健康管理及び保健衛生のため
②退職者情報の利用目的
・社会保険庁等の官公庁からの調査及び当社からの緊急連絡等のため
・当社退職者情報の利用目的範囲内での利用のため
③採用応募者情報の利用目的
・応募者への通知、連絡における利用のため

4、安全管理措置について
当社は個人情報保護のための体制の整備・改善、従業員に対する教育・啓発活動、個人情報を取り扱うエリアへの入退館管理および個人情報へのアクセス制御、ウイルス対策ソフトの導入時等の情報セキュリティ対策によって、個人情報の安全管理措置を講じ、その漏えい等の防止に努めます。
また保有を継続しない個人情報は、適切な方法で確実に廃棄又は消去します。
【基本方針の策定】
・個人データの適正な取り扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定
【個人データの取り扱いに係る規律の整備】
・取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規定を策定
【組織的安全管理措置】
・個人データの取り扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データの取り扱う従業員及び該当従業員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規定に違反して、いつ事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制の整備
・個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施
【人的安全管理措置】
・個人データの取扱に関する留意事項について、従業員に定期的な研修を実施
・個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載
【物理的安全管理措置】
・個人データを取り扱う区域において、従業員の入室者管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの回覧を防止する措置を実施
・個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施
【技術的安全管理措置】
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定
・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入

5、保有個人データの取り扱いに関する苦情の申し出先
【窓口】株式会社天馬 石原 永明 
〒569-0833 大阪府高槻市唐崎南2丁目5番1号
TEL.072-677-2005

6、認定個人情報保護団体の名称及び苦情の申し出先
【名称】一般社団法人日本情報経済社会推進協会
〒106-0032 東京都港区六本木1丁目9番9号 六本木ファーストビル内
【申し出先】認定個人情報保護団体事務局
TEL.03-5860-7565  フリーダイヤル0120-700-779

7、開示請求に関する手続き
【申し出先】株式会社天馬 石原 永明
〒569-0833 大阪府高槻市唐崎南2丁目5番1号
TEL.072-677-2005
【提出書類】個人情報開示請求書
本人又は代理人の確認方法
マイナンバーカード、免許証、パスポート、健康保険証、住民票、外国人登録証
手数料は、当社規定に基づき500円いただきます。


個人情報保護に関するお問い合わせ窓口

TEL. 072-677-2005(平日9:00~17:00)
FAX. 072-677-1444
info@kyowa-tenma.co.jp
株式会社天馬  個人情報保護管理者


認定個人情報保護団体の名称及び苦情の申し出先
【名称】
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
〒106-0032 東京都港区六本木1丁目9番9号 六本木ファーストビル内
【申し出先】
個人情報保護苦情相談室
TEL 03-5860-7565 フリーダイヤル 0120-700-779  


バナースペース